| 昭和57(1982)年 | 長岡技術科学大学同窓会の設立総会および発足記念祝賀会を開催。 初代会長に、太刀川信一氏(昭和57年電気電子システム工学修了)が就任。 以後、毎年同窓会総会を開催。 | 
| 昭和58(1983)年 | 同窓会名簿 第1号 発行 (以後、毎年新しい会員を迎え入れるごとに改訂を行い、追録号の発行 を重ねたが、2005年に個人情報保護法の観点から発行を中止。) | 
| 昭和63(1988)年 | 2代目会長に熊倉清一氏(昭和58年建設工学修了)就任 | 
| 平成 3(1991)年 | 3代目会長に鈴木秋弘氏(昭和60年材料開発工学修了)就任 | 
| 平成 4(1992)年 | 長岡技術科学大学開学&同窓会発足10周年記念祝賀会を開催 | 
| 平成 6(1994)年 | 4代目会長に宮下孝洋氏(昭和57年材料開発工学修了)就任 | 
| 平成 9(1997)年 | 5代目会長に高野敦志氏(昭和62年材料開発工学修了)就任 | 
| 平成10(1998)年 | 外国人留学生受け入れ事業基金への寄付 | 
| 平成12(2000)年 | 6代目会長に中村奨氏(平成元年エネルギー環境工学専攻修了)就任 | 
| 平成14(2002)年 | 学内LANを利用した名簿データの入力及び学外からの訂正方法の構築 | 
| 平成15(2003)年 | 7代目会長に磯部広信氏(昭和63年電子機器工学修了)就任 | 
| 平成15(2003)年 | ホームページの開設、21世紀COEプログラム特別講演会講演寄付 | 
| 平成17(2005)年 | 名簿発行の中止を決定、個人情報保護に関する基本方針の設定 | 
| 平成17(2005)年 | 開学30周年記念事業同窓会実行委員会設置 | 
| 平成18(2006)年 | 長岡技術科学大学開学30周年記念事業、同窓会誌第1号発行 | 
| 平成19(2007)年 | 同窓会誌第2号発行 | 
| 平成20(2008)年 | 長岡技術科学大学-同窓会連携協議会を開催 | 
| 平成21(2009)年 | 同窓会誌第3号発行 | 
| 平成22(2010)年 | 卒業・修了生への記念品の配布を開始 | 
| 平成23(2011)年 | 同窓会誌第4号発行 | 
| 平成24(2012)年 | 同窓会名簿にかわる会員交流支援として、同窓会システムを導入 会員交流・地域交流支援として、「第1回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 | 
| 平成25(2013)年 | 同窓会誌第5号発行 「第2回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 | 
| 平成26(2014)年 | 「第3回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 | 
| 平成27(2015)年 | 同窓会誌第6号発行 「第4回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 | 
| 平成28(2016)年 | 「第5回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 | 
| 平成29(2017)年 | 同窓会誌第7号発行 「第6回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 ホームカミングディ2017を共催 | 
| 平成30(2018)年 | 「第7回 復活!開学記念マラソン大会」を開催 ホームカミングディ2018を共催 | 
| 平成31年(2019)年 | 同窓会誌第8号発行 「第8回 復活!開学記念マラソン大会」を開催予定 同窓の集い2019を開催予定 | 
| ~現在 | 同窓の集い、マラソン大会などを開催 |